using System;
using System.Drawing;
using System.Windows.Forms;
public class WebBrowserTest : Form
{
WebBrowser webBrowser1 ;
public WebBrowserTest()
{
//パネルにWebブラウザをadd
this.webBrowser1 = new System.Windows.Forms.WebBrowser();
this.webBrowser1.Location = new System.Drawing.Point(-3, 37);
this.webBrowser1.MinimumSize = new System.Drawing.Size(20, 20);
this.webBrowser1.Name = "webBrowser1";
this.webBrowser1.Size = new System.Drawing.Size(783, 544);
this.webBrowser1.TabIndex = 0;
this.webBrowser1.Dock = DockStyle.Fill;
Uri uri = new Uri("http://www.yahoo.co.jp");
webBrowser1.Url = uri;
this.Controls.Add(this.webBrowser1);
}
[STAThread]
public static void Main()
{
WebBrowserTest test = new WebBrowserTest();
test.Size = new Size(1000,1000);
Application.Run(test);
}
}
2016年3月13日日曜日
C#でWebBrowser
今まで全然使ったことがなかったけれど、
.NetにはWebBrowserといクラスがあって、
Form内にブラウザを作れる。
これが使えると、どこかのサイトにログインした後に
プログラム的に結果をとってくるとかが簡単にできて便利そう。
このプログラムを実行するだけだと、スクリプトエラーとなるので、
IE9エンジンをIEコンポーネントブラウザで使う
を参考に、レジストリーキーを更新する。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿